未分類
法人設立当初より、代表理事として活動を支えてくださっていた(株)フジワーク前会長 白石俊廣氏 の死去に伴い、
9月1日より、新しく代表理事 白石純一氏、副代表理事 堀田富三氏 が就任いたしました。
前代表理事 白石俊廣氏は、こどもたちが健全な教育を受けて希望や自信を持ち、人と人との繋がりから未来を築いていけるように願いを込めて当基金を2003年に説立しました。
この10年余、多くの方の協力を頂きながら、近隣の児童養護施設や貧困国のこども支援活動を進めてきました。
思いを引き継ぎ、これからもこどもが笑顔で暮らせる未来を目指し、活動が広がるよう取り組んでいきます。
6月24日(水)18:30~19:30
・呼吸をしましょう
・身体と心とつながっていきましょう。
ゆっくりと深呼吸をしながら、簡単なポーズをしてみました。
身体の痛いところを知りましょう。
最後は全身を動かす、太陽礼拝をして終わりました。
参加者の感想
途中からジワッと汗がでて、身体が温かくなってきました。
背中をやさしく叩き合って気持ちが良かったです。腕の痛いところにビックリしました。
簡単なポーズは家でもやってみます。
参加費は、フジワーク基金に寄付をしていただきました。
平成27年度 NPO総会
平成27年6月1日(月) 13:00~
① 平成26年度事業報告及び活動計算書報告
監査報告
② 平成27年度事業計画及び活動予算
③ 平成27年度役員選出
④ 議事録署名人選出
滞りなく終了いたしました。
今年度もよろしくお願いいたします。
5月31日(日)10:00~
市立幼稚園 PTA主催 人権学習会『親子でゆるゆる体操』
親子で一緒に楽しく過ごしましょう!!
日曜参観の第二部として、開催。親子約200名が参加。
目標:「がんばらない」「無理をしない」「自分を大切にする」
各々の能力を高め、ゆとりのある毎日やおだやかな生活を。余裕を生み出し、笑顔になって、心が前向きに。
一人ひとりの個性を認め合っていきましょう。
PTA代表様の感想(抜粋)
親子でふれ合う体操では、無理せず身体をほぐすことができました。とりわけ、子ども達が親御さんにくっついて行う体操が楽しかったようで、ご家庭でも実践されているようです。一人ひとり、できる事できないことをお互いに認め、素直に喜び合う園児たちの姿を見ることがことがあり、頭と身体で感じられる学習会になったと思います。
2月9日(月)、16日(月)2回シリーズで「NPOと行政の協働について」に参加しました。
市役所の方も研修のとして参加され、また市民やNPOに関係している方も多く、会議室は一杯でした。
1回目
早瀬さんの講演会は、テンポがよく飽きさせず、内容が良くわかリました。
「協働とは」「なぜ協働なのか?」
2回目 ワークショップ
「ワールドカフェ」 4人1チームで、会話もなごやかに進みました。
ポストイットカード・どこでもシートを用い、思ったことや感じたことを記入。
次は、2チームが合体して8人になり、プロジェクトの企画・立案・ネーミングを考えていきました。
久しぶりに頭をフル回転!!、会社の研修よりきつい?かもという人も・・・・
お互いに楽しんで、話し合う・本音で話す・情報の共有等の感想がでました。
最新のイベント